スポンサーリンク

生活費の内訳

一人暮らし

 最近Twitterで「手取り○○万円の場合のお金の使い方」のツイートを見かけたので、今一度自分の生活費の内訳を確認しようかと。一応マネーフォワードアプリで把握はしていますが、これまでの平均的な支出はそういえば計算していなかったので今回計算してみました。他の同じ社会人1年目の内訳も気になるし、参考にしたい点は参考にしたいですがリアルでは中々話しづらいですよね。。。ネットやと割とある印象ですが。

これを見ている方の少しでも参考になれば嬉しいです。むしろ僕から見えないような改善点があればご教示してもらえばと。

1ヶ月の平均的な支出(社会人1年目)

収入30万
手取り
(※住民税支払無)
25万
支出
①家賃7万
②食費1.7万
③通信費0.6万
④書籍0.5万
⑤水道・光熱費0.5万
⑥つみたてNISA5万
⑦サブスク0.09万
⑧ヘアカット0.08万
⑨機種代0.2万
⑩その他変動費(月による)
貯金25万-支出(≓15.7万+その他変動費)

①家賃(7万)

 早速改善したい項目。一般的に手取りの1/3以下が目安、保証会社がOK出してもらえるライン(持論)は確かに下回っているが、将来的に6万以下には抑えたいところ。

  • 月に副業で1万円稼いで年間で12万円稼ぐ
  • 家賃1万抑えて年間で12万円浮かす

金額的には同じ効果なのに、引越しを考慮しても後者の方がハードルが低くて行動に移しやすいと思うんですよね。ただ、今住んでいるところもスーパー・100均一・飲食店・病院のアクセスが良いんでこれまた悩みどころ。最近は、ウチコミ!を使ってこの辺り良さそうやな~とざっくりとした引越し先候補を絞っているところです。もう仲介手数料でぼられてはいけない(戒め)

②食費(1.7万)

 週末のルーティンとして

  • スーパーで1週間分の食料品
    • 基本的には牛乳、ヨーグルト、納豆、豆腐、キムチ、冷凍うどん、冷凍食品
  • 定食屋で晩飯
    • 野菜か魚の定食。自分で作るには面倒なので

あとはAmazonで個包装ナッツの定期便、たまに楽天ポイント提携店でポイント払いして食事を済ます感じでしょうか。

③通信費(0.6万)

  • BIGLOBEモバイル(3GB):0.15万
    • 社会人になって即座にソフトバンク解約してMNP実行。
      • それまでは今は無きホワイトプラン6GBの0.5万円(税別)
    • 外で使う分には遅いが、個人的には耐えられるレベル。普段は家の光回線利用するので総じて問題なし。
    • 将来的に楽天モバイルにMNPする可能性あり。SPUの恩恵が大きいのか今後要検討。
  • ビッグローブ光(マンションタイプ、3年プラン):0.45万
    • 仕事とゲーム・動画で快適にしていくため契約。
    • 4月頃は楽天ひかりはIPv6に対応していなかったため、IPv6対応でキャッシュバックが良かったビッグローブ光を選択。3年経過したら楽天ひかりに移行?

ビッグローブ光の解約違約金知ってます?2万円です。2年プランは9,500円ですが。契約当時はつい月額料金がお得な方に飛びついてしまいました。。総務省さん、携帯事業にテコ入れするなら光回線にもアプローチを…

補足で、BIGLOBEはモバイル(docomo回線の3GB以上のプランと光回線を契約すると300円割引されますがコレは手動で申し込まないと割引されないので注意。自動で割引してくれないとはやらしいな。

エントリーボタン忘れずに。何気に光回線とモバイルでビッグローブの表記違うんですよね

④書籍(0.5万)

自己投資になる本やシリーズもののラノベを購入。気になった本はお気に入りリストに登録して、楽天ブックスか楽天Koboでセール日かつ0,5のつく日に購入。

⑤水道・光熱費(0.55万)

  • 水道費:0.18万
    • 東京都水道局は2ヶ月に1回、口座引落(1ヶ月55円割引)
  • 光熱費:0.32万(電気)+0.05万(ガス)
    • 電気:最近ENEOSでんき→楽天でんきに移行、ポイント払い可能にメリットを感じたため。
      • 1ヶ月無料の期間だったため、料金ページと使用量から計算
    • ガス:ENEOS都市ガス、あんまりWebページは見ていない

⑥つみたてNISA(5万)

楽天証券でeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積立設定して楽天カード決済(楽天カード決済は1%還元があるので実質4.95万)。2020年途中から開始したので増額していますが、楽天カード決済が月5万円までとのことですので今年度は満額の40万に届かないです。長期での運用なので直近で政治・経済に何が起ころうとも、淡々と積立していく方針。来年からは月3.3万円で積立なので、余剰分をiDeCoないし国民年金基金に回すか高配当株に回すか考え中。

2020/10/11時点

⑦サブスク(0.09万)

両者、未だに学割価格。

AmazonPrime(AmazonPrimeStudent:年額2,450円)

プライムの方は丁度今月から通常年間4,900円プランに移行です。昔は大学(ないし高等専門学校)卒業前に申し込めばそこから4年間学割が効いた記憶があるのですが、途中から1年ごとに学割利用資格を確認されるようになりました。利用目的としては以下の3つ。

  • PrimeVideo
  • Amazonmusic(たまに。最近サンドウィッチマンのポッドキャストが聴けることを発見)
  • 注文金額合計が1,999円以下の配送料無料

好きなアニメや気になる映画を好きなタイミングで観られる点がメリットです。僕はテレビは買わない方針なので、今月以降もこのまま継続ですね。Netflix等より観られるアニメの数が少ないような気がしますが満足してます。

YouTubePremium(学割プラン):月額680円

こちらは大学卒業直前に申し込んだので来年3月まで学割が効きます。利用目的としては以下の2つ。

  • 広告無し
  • YouTubeMusicプレミアム

広告無しですと、解説動画のような集中して視聴したい動画を集中の糸を切らさずに観られるメリットがとても大きいです。このためだけにサブスクを利用したのになんか知らんけど大体の音楽がおまけで聴ける、という認識です。正直学割が切れても継続する気はします。通常プランはWebブラウザから月額1,180円(iOSアプリから加入すると1,550円になるので必ずWebブラウザからどうぞ)。

一応、他にも卒業前にカーシェアリングサービスにも学割で加入しましたが、利用料金0円でまだ1度も利用していないため割愛。

⑧ヘアカット(0.08万)

 3ヶ月に1回、髪切りに行くので1回の費用を3で割ってます。

⑨機種代(0.2万)

 ソフトバンクを使っていた頃に買ったiPhone8の割賦払い。あと数万なので、正直残りを一括払いにしてもいいかもしれない。この項目は通信費に混ぜても良かったかも?

⑩その他変動費

数ヶ月前まではスマホゲームに課金していましたが、今はほとんど0に近いです。強いて言うならいらすとやのLINEスタンプに課金ですかね。直近では、PS5やモニター、デスクアーム等の出費が控えているので使いすぎには十分注意したいところ。ゲームは生き甲斐とはいえ、本当に必要かどうかの検討は欠かしません。

服や日用品は?

  • 服は?
    • 基本的に手持ちの服で済ませてます。そもそもあまり外出しないのに、リモートワークなのもあり普段買う気が全然湧かないですね。今のところ夏頃にユニクロで以下を購入しただけです。
      • コンフォートジャケット
      • 感動パンツ
      • ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ
  • 日用品は?
    • 必要になったら最寄りの楽天ポイント提携ドラッグストアやキャンドゥに行き、楽天ポイントで買っています。今のところ日用品は全てポイント払いで済んでいるので、現金は一銭も払っていません。楽天ポイントは楽天市場・楽天証券等で調達(?)してます。
    • 買ったものとしてはこんなもの
      • フロス
      • 虫除けアイテム
      • 全身シャンプー
      • ラップ
      • 掃除関連アイテム
      • 食器類
      • 食洗機用洗剤
    • トイレットペーパーはふるさと納税で購入。正直いつ使い切れるやら。
    • ティッシュペーパーだけはそろそろAmazonで購入か。スコッティのシンプルなケースのやつ。

終わりに

 4月頃から意識してきた点としては、普段の生活を楽天経済圏に移行して「生活の質を落とさず、いかに固定費を削減して楽天ポイントを活用できるか」でしょうか。実はここまでの生活術は全て両学長のYouTubeチャンネルから学んだことなんですよね。誰にでも勧められるコンテンツなので知らない人はぜひとも観てほしいです!楽天経済圏の解説動画はこちらが良いかと思います。

かなーり長くなりましたがここまで見てくれた方、ありがとうございます!今後は100均で良かったやつとか今回の内容の深掘りを書ければな、と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました